5月!

5月に入りました!

気候の良い季節は園芸店の忙しいシーズンです。

ゴールデンウィークから母の日にかけては、年間を通して最も商品の種類も量も多く出回る季節で、昨日仕入れてきたものを店頭に並べるのが今朝は大変でした。

どこに並べるのよ・・・って感じでしたが、収まるものです。

DSC_0992

とても全体を一枚に撮れないのですが、色とりどりの花が溢れています。

母の日が終わるまではとりあえず何も考えずにがんばらなければ!!

子供は「どうせゴールデンウィークはどこにも行けない・・・」とぼやいていますが、仕方ありません。

ここは我慢してもらいましょう。

DSC_0987

母の日ギフトも徐々に準備出来てきました。

お母さまへの日ごろの感謝をお花に添えて、是非!!

やっと春本番!

陽気がやっと本格的に暖かくなってきました。

もう大丈夫だろう!ということで、店内にあった観葉植物の大鉢をいくつか外へ出し、店内はかなりすっきりです。

DSC_0945

暖かい時期は部屋の中よりも、風の通る半日蔭に置いてあげたほうがよくなる観葉植物は多いです。

室内で風が通らないとカイガラムシがつきやすいし元気がなくなってくるものもあるので、外に出して葉っぱ全体に水を掛けてあげると生き返ったようになることもしばしば。

物によりますが、その方が自然の状態に近いのでしょうね。

昨日は子供が朝顔の種まきをしました。

ゴールデンウィークの頃になるまで朝顔の種まきは待った方がよいと義父に言われるのですが、この時期が寒の戻りもなくなるちょうど良い時期なのですね。

八十八夜とはよく言ったものです!!

この頃から霜が降りる事もなく安定した気候となり、茶摘みや苗代のもみまきなどの農作業の目安とされていたそうで、今の暦で5月2日頃だそうです。

野菜苗

 

野菜苗が入荷しました!

ミニトマト2種・中玉トマト・きゅうり・なすで、どれも接ぎ木苗です。

一年のこの時期だけの入荷ですので、この夏自家菜園を楽しもうと計画されている方はお見逃しのないように!!

DSC_0902

ハーブ各種(ミントやバジルなどなど)も入荷しております。

大葉は週末か来週あたりに入荷する予定ですので、よろしくお願いいたします!

 

サフィニア

春本番かと思いきや、肌寒くお天気の悪い日が続いています。

暖かい日が続くのが待ち遠しいですね。

とはいえ、既に四月。

サントリーフラワーのサフィニアが入荷しています!!

DSC_0802

一番人気はなんといっても大輪系パープルです。

DSC_0803

春先限定商品ですので、今年の春夏にとお考えの方はどうぞお早めにご来店ください。

もちろんペチュニアも入荷しています!

DSC_0804

 

サイネリア

巣立ちのこの時期、卒園式・卒業式のお花のご依頼を受ける事が多いのですが、今回はサイネリアのご紹介。

DSC_0699

色とりどりでカラフルなこの花は式典などに使われることが多いです。

DSC_0698

式典を彩りその後で一人ずつに配られると、お祝いムードをそのままお家まで持ち帰ることができる気がしますね。

晴れの門出を華やかにお祝いするお手伝いが少しでもできれば嬉しいです。

ハニーベル

急に店頭に並ぶ花々も色とりどりに春らしくなりました。

今日は可憐な花、ハニーベルをご紹介したいと思います。

DSC_0679

南アフリカ原産の非耐寒性常緑低木です。

夏の暑さと冬の寒さに弱めなので、夏は涼しい半木陰に、冬は室内で7度以上保てるところに置いてあげるとよいそうです。

かすかに甘い香りがして、とってもかわいらしいこの花、本当に春が来た!と感じさせてくれます。

 

しだれ梅

毎年枝垂れの花桃である「唐桃」(あめんとう)の紅白咲き分けを客注いただくのですが、今年もそのお客様よりお声を掛けていただきました。

早速市場に問い合わせたところ、今年は苗の段階で病気が蔓延して全滅とのこと。

どこの生産者にもないそうで、唐桃を仕入れることは不可能。

お客様と相談させていただき、しだれ梅の紅白2本寄せ植えにさせていただくことになりました。

DSC_0561DSC_0562

このふたつ↑ を寄せ植えにして出来上がったのがこちら↓ 。

DSC_0573

こちらをラッピングして贈り物用にさせていただきました。

咲いたらとてもきれいで、趣深いことと思います。

本日より営業です!

今年の営業を本日より始めています。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨日は初競りで、今季初ものとしてはチューリップが入りました!

春が確実に近付いているんだなぁと実感させられます。

 

お正月飾りに!

クリスマスも終わり、新年を迎える準備にお忙しい時期だと思います。

お正月にこんな寄せ植えはいかがでしょうか。

他にも小さな寄せ植えやハンギングも用意しております。

(既に販売済みのものがある可能性もありますので、ご了承ください!)

年末の大掃除を終えて花を飾ると、気持ちもシャッキリとして新年をお迎えするのにふさわしい総仕上げができますね。

けれど花卉市場の留市も終わり、遅ければ遅いほど在庫が減っている可能性がございますので、どうぞお早めに足をお運びください。

年内は休まず、年明けは1月6日(日曜日)より営業いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

ポインセチア ~2~

朝顔でお世話になっている生産農家の方がいらっしゃいます。

その方から聞いた話ですが、朝顔の出荷が終わったら今度はポインセチアの栽培に移るそうです。

輸入されてきた小さな小さなポインセチアの苗を、11月~12月の販売期間に合わせて色づくように育てなければなりません。

これは今現在の店頭ではないのですが(数週間前になります!)、ポインセチアには本当にたくさんの品種があって選ぶのも楽しみのひとつだと思います。

その年の気分で真っ赤にしたり、淡いベージュにしたり、マーブルや赤に白い斑入り、ピンクなんてのもあります!!

大きさもそれぞれで、指の先くらいの小さなものから下の写真のように大きなものまでそれはもう様々。

こんなに立派なポインセチアを贈られたら、さぞかし嬉しいでしょう!!

他にもツリー仕立てのものや懸がい仕立てのものなどあり、最近は景気もよくないのであまり大きなものはお客様の注文でしか入れませんが、一昔前はそれはそれはすごかったそうです。

クリスマスまでが人気のポインセチアなので今年は既に遅いでしょうが、来年以降こんなポインセチアが欲しい!!というご注文がございましたら、お早めにご相談ください!!